2018年6月30日土曜日

サイエンス・ショー「光の科学」



こども文化科学館で「光の科学」を題材にサイエンス・ショーを開催しました。
会場を暗転させるので,いつものサイエンス・スタジオではなく,2階の会議室で実施です。シャープペンシル芯の放電や炎色反応を観察した後,ブラックライトで入浴剤を光らせたり,乾燥ウミホタルを発光させたりしました。子どもたちにも発光実験に参加してもらい,部屋の中をホタルの光でいっぱいにした後,ラストは化学発光で盛り上がりました。
大雨警報が出ていましたが,100名近くの子どもたちに楽しんでいただき,今年前半の締めくくりとなる一日になりました。明日からファミリープールも始まります。夏らしくなりそう。。。




2018年6月27日水曜日

ozobotでプログラミング

ozobotを入手しました(^o^)

もともと自分の趣味でLEGOのロボットを作成したり,COZMOでプログラミングを楽しんだりしていましたが,義務教育の内容に含まれることになり,だんだんと仕事になってきた感があります。
ozobotは以前から気になっていましたが,ネットで安売りを見つけておもわずポチッ(@@;) 

さっそく開封し,紙に線を引いて電源を入れると,簡単に線をなぞってくれます。タブレットを使うと回転や速度が調整でき,プログラミングらしくなりました。
たこ焼きサイズでかわいい。プログラミングも簡単で,こりゃ小学生低学年から遊べるなー。まじめに教材研究を始めることにします。






2018年6月11日月曜日

マインドマップ親子講座「中級編」

マインドマップ講座「中級編」に招聘いただきました。

50名の親子講座ということもあり,前半は一緒にマップの描き方を確認し,その後は児童と保護者,別々に講座を展開しました。久しぶりの「複式学級」です。
保護者チームは「2030年に求められる資質・能力」について,社会情勢を想像しながらワールドカフェ。児童は,日々の授業でマップが活用できるよう,日本史の一部を整理しました。その後,自分との対話(セルフ・コーチング)がすすむよう,目標設定を通したマップの活用法です。
会場に疲労の気配が感じられると,即座にアメのつかみ取り大会で盛り上げます。あっという間の2時間30分でした。主催スタッフの皆様,受講の皆様,おつかれさまでしたー